-
NEWS
第18回 都ライトに参加します
京都の大学生さん達が毎年企画下さる、京町屋のライトアップイベント「都ライト」。今年も天鵞絨美術館がある石畳の浄福寺通りでも点灯して頂けることになりました。点灯は12月10日(土)の17時半~20時ですが、天鵞絨美術館は1 […] -
NEWS
西陣CROSS Week 2022に参加します
「西陣」名称の起源とされる応仁の乱から起算して今年で555年目!西陣織の伝統技と美を楽しんで頂ける西陣 CROSS Week 2022が11/11~11/15まで開催されます。天鵞絨美術館は11/11(金)・11/13( […] -
NEWS
天鵞絨美術館入館料等変更に関するお知らせ
平素は杣長並びに天鵞絨美術館をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。もっと気軽に天鵞絨美術館にご来館頂けるよう、美術館ご利用要件が以下の通り変更となりました。・入館料 800円 → 無料・2名様以上からのご利用可 → 1 […] -
NEWS
パフセットのハロウィン仕様包装承ります
早いもので明日から10月!10月といえばハロウィン!杣長のオンラインショップでは、10月31日まで、ギフト用パフセットをご購入の方には、ハロウィン仕様包装をご用意しました。ハロウィンパーティのお土産やプレゼントに、今年は […] -
NEWS
「天鵞絨美術館」紹介動画
ジャーナリストでMIYABI Promotion代表の津田哲也さんが弊社の天鵞絨美術館の紹介動画を撮影くださいました。日本での天鵞絨の成り立ちから、弊社の最新製品、天鵞絨美術館のあれこれまで、コンパクトにまとめて頂きまし […] -
NEWS
都ライト’22 開催
今年は来年度への引継ぎを主目的として、ライトアップのみでの開催となりました。来年こそは賑やかな開催となりますように。 -
NEWS
都ライト’22
京都の大学生が中心となって毎年開催されている町屋ライトアップイベント。今年は規模を縮小して天鵞絨美術館のある浄福寺通りのみがライトアップされることとなりました。天鵞絨美術館は1月15日(土)17時から19時半まで無料で開 […] -
NEWS
和柄図案教室(リアル&オンライン)のご案内
-
その他
京都西陣大黒町ご近所さん訪問4 紫織庵
―本日はお忙しい中、ありがとうございます。大黒町で商いをされることになったご縁など教えていただけますでしょうか。川﨑:うちの商いのはじまりは昭和15年、初代が1666年創業の本家小泉から別家し、第二次大戦後本家の暖簾を引 […] -
その他
京都西陣大黒町ご近所さん訪問3 長艸繍巧房 貴了館
今回は天鵞絨美術館の北向かいにあります京繍巧房の貴了館をお尋ねしました。お出迎えくださいましたのは、先日京都市文化功労者としての表彰をお受けになられた、京繍の長艸敏明先生です。取材依頼のお電話をすると「では20分後にどう […]