天鵞絨美術館



かつては天鵞絨屋の大店が軒を連ねていたこの西陣の地に、小さな美術館を開設いたしました。
技術の粋を集めて織られた輪奈天鵞絨の標本帳のほか、今に至る天鵞絨の秀作の数々を是非ご高覧ください。
開館情報
-
開館情報
三人展「言葉 ・存在・命の輝き 〜天鵞絨の光と供に〜」開催決定
以前よりビロード版画作品を制作させていただいている画家・吉田英子さんと、書家・ojinよしだつとむさん、張り子作家・佐藤ひかりさんの三人展が天鵞絨美術館にて開催されます。 各作品とビロードとのコラボレーションによる展示と […] -
開館情報
天鵞絨美術館 10・11月開館日のお知らせ
10・11月の天鵞絨美術館ご予約不要の開館日時は以下の通りです。10月 10日(金) 10時~16時半10月 24日(金) 10時~16時(16時以降 「安藤誠 ビロード巨大パネル版画完成記念講演会」要予約・有料)11月 […] -
開館情報
「安藤誠 ビロード巨大パネル版画完成記念講演会」開催決定
自然の尊さを伝え続ける、ネイチャーガイドであり写真家の安藤誠氏による特別講演会を天鵞絨美術館にて開催いたします。本講演では、安藤氏の豊かなネイチャーフォト群を「ビロード版画」に載せた作品を一挙公開。ビロードの深みある質感 […] -
開館情報
天鵞絨美術館 8・9月開館日のお知らせ
8・9月の天鵞絨美術館ご予約不要の開館日時は以下の通りです。8月 22日(金) 10時~16時半9月 12日(金)・26日(金) 10時~16時半館長の館内案内、パフづくり体験をご希望の場合は事前のご予約をお願いいたしま […] -
開館情報
お盆休業のお知らせ
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社は下記の期間をお盆休業とさせていただきます。また、休業前のオンラインショップの発送につきましては、8月7日(木)午前中までのご注文分で締め切りとさせて […] -
開館情報
天鵞絨美術館 6・7月開館日のお知らせ
6・7月の天鵞絨美術館ご予約不要の開館日時は以下の通りです。6月 13日(金)・27日(金) 10時~16時半7月 11日(金)・25日(金) 10時~16時半館長の館内案内、パフづくり体験をご希望の場合は事前のご予約を […]
お知らせに記載されていない他日程に関しましては通常通りご予約制にて開館致します。
開館 可能日 | 毎週火・水・木・金曜日(お盆・年末年始を除く。土日祝日に関してはご相談ください) |
開館時間 | 10:00〜16:00 |
展示内容 | 明治末期~大正初期に織られた輪奈天鵞絨の標本帳 服地用天鵞絨裂。パリコレクション出品作品など 多くの化粧品ブランドでご採用頂いている各種パフ生地 天鵞絨版画 |
見学・体験 | 【見学のみ】 料金 無料 【パフづくり体験】 所要時間 約40分 料金 1000円 ※1週間前までのご予約をお願いします。 ※体験では針と糸を使います。 ※製作品はお持ち帰りいただけます。8名程度まで。 |
ショップ | オリジナルパフ・PC/タブレットケース・スカーフなどを販売 |
予約方法 | Eメールまたは電話にて、株式会社 杣長まで下記事項をお知らせください。 1、希望日時 2、参加人数 3、代表者様のお名前 4、当日に連絡可能な代表者様の携帯電話番号 5、体験希望の有無 Eメール:info@somacho.co.jp 件名「天鵞絨美術館申し込み」 電話番号:075-432-2266(平日9時~17時) ※ご予約日時の調整をお願いする場合がございますので、こちらからの返答を以てご予約確定となりますこと、ご了承ください。 |
所在地 | 〒602-8482 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町689-3 |
交通のご案内
市バス「今出川浄福寺」より北へ徒歩3分
市バス「千本上立売」より東へ徒歩5分
JR京都駅より | 地下鉄烏丸線今出川駅から 市バス201、203「今出川浄福寺」下車 |
阪急四条大宮より | 市バス201「今出川浄福寺下車」 市バス46、206「千本上立売」下車 |
京阪出町柳駅より | 市バス201、203「今出川浄福寺」下車 |
京阪三条駅より | 市バス59「今出川浄福寺」下車 |